リバーシで初心者を抜け出すためには?

リバーシで初心者を抜け出すためには?

リバーシの初心者を抜け出すために

端はあえて取らせていく?

初心者同士の対戦では端を持っている方が有利に試合を運べる状況も多いと思いますが、今回のテーマは初心者を抜け出すために。端はあえて取らせていくプレイングを紹介します。

 

端を持っているとたくさん返してしまう

リバーシではできるだけ多くの石を取ったほうが勝ちには直結すると思われがちですが、実は序盤、中盤においてはできるだけ少なく取るのがセオリーです。

 

序盤、中盤にたくさんの石を取ってしまうと、必然的に相手の石が少なくなります。相手の石が少ないことは置ける場所が少ないことと同義なので、できるかぎり自分の色の石が少ない状況を作りたいです。

 

そこで端を持っている状態と、端を持っていない状態を想像してみましょう。端を持っている状態の方が石をたくさん返してしまいやすい状態にあるのがわかるでしょうか?

 

そう、端を持っていることが序盤、中盤を戦いにくくし、結果的に負けにつながっているのです。

 

相手に端を取らせ、たくさんの石を返させることで、相手の置き場所を減らし、有利にゲームをコントロールする。このことが初心者を抜け出す上で意識すべき重要な点といえるでしょう。

 

いつも同じことをすれば勝てるわけじゃない

実際に対戦してみると、相手に端を取らせているのに負けたじゃんか!となることもあるかもしれません。ボードゲームにおいてはこれをすれば必ず勝てるという方法があるわけじゃないことは理解しておいてください。だってそんな方法があればみんな勝ててしまいますよね?

 

上に書いたことを意識しつつ、状況によっては自分が端を取ることも必要です。端を取らせることの目的はゲームをコントロールしやすくすること。あくまで目的あっての手段なので盲信してしまうことには注意が必要です。

 

いかがだったでしょうか?初心者の人にとっては目から鱗な意見だったと思います。このことを意識して盤面をコントロールできれば自ずと勝率は上がってきます。頑張って初心者を抜け出しましょう。

 

結木千尋