
特に序盤、中盤に関してですが、たくさんの石を取りすぎないことはとても重要です。たくさんの石を取ることは相手の石が少なくなることであり、これは置き場所の減少に直結します。
自分より上手なプレイヤーと対戦しているとき、早い段階で置きたくないマスに置かされた経験はないでしょうか?これは置き場所の減少が招いた結果です。また同じ結果になってしまわないためにも序盤、中盤は石を取りすぎないこと。これに尽きると思います。
リバーシはいかに自分にとって都合がいい場所に相手に置かせるかが肝になるゲーム。自分の置き場所を確保できる技術がつけば、次は相手の置き場所を減らすことを考えていきましょう。
ではどうするのか。できる限り相手の色の石を外側に、自分の色の石を内側に展開するようにしましょう。リバーシのコツとして外側に自分の色の石を配置しないことが挙げられるのならば、相手もそうしたくないはず。
相手の色の石より内側に自分の色の石を置く。これを徹底すれば、相手にとって不都合な場所に置かせることもできるようになります。
上手に相手の色の石を外側に持ってきたら、今度はその状況を維持できることが重要。例えば相手の色の石が壁になっていて、それより先には相手が置けない状況があるとします。
ここでその先に自分が置いてしまうと相手はどう感じるでしょうか?置けなくて困っていた場所に置き場所が増えることになり、喜んでいるに違いありません。相手が喜ぶことは自分にとってはミスチョイス。徹底して置き場所をなくすことを考えましょう。
今回書いたことが安定して実践できるようになれば今まで互角だった相手にも嘘みたいに簡単に勝てるようになります。しかし上手な人ほど、簡単には実践させてくれません。中級者や上級者と対戦するときにも主導権を握れるように経験を積んでいきましょう。
結木千尋